美容師とカレー
高松市観光町ひだまりアパートメントの一室にある隠れ家サロン。Billow高松店の日々を綴ったゆる~いブログ。
大人可愛いスタイル、シンプルだけど個性的、洋服、音楽、漫画、アートが大好きな遠藤佳奈です♪
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
最近ハマりにハマりまくってるもの。
スパイスカレー。
ルーを使わず自分でスパイスを調合して作るんですが、そのカレーを食べだしたら普通のルーカレーじゃ物足りひんくらい美味しいのです。
最初はどうしてもカレーが食べた過ぎて、お店まで行くのめんどくさいな~どうしよ~。あ、自分で作ったらいいのか。と入ったのですが(笑)
そっからもう抜け出せなくなり、周りからは「ついにそっち側の住民になったか。」と言われました(笑)
といっても、試行錯誤で作るより本を見ながら作る方が間違いないので、本を買ってきてその通りに作ってみることに。
家で撮った写真なので右上のマヨネーズには突っ込まないでください(笑)
しかも特大。え?そこまで聞いてないですか?
そして本にあるレシピの一つ目、「チキンカレー」
辛味が欲しかったのでカイエンペッパーを多めにした分、すこし赤色のカレー。
もう、絶品ですよこれ。私天才かもしれへんって思いました(笑)
聞いた話によるとなんですが、スパイスカレーを作ってる人たちで多いのがバンドマンらしく、バンドの音の組み合わせがスパイスカレーの組み合わせと似てるとかなんかで、作る人が多いみたいで…
最初その話聞いた時、ほんまかいな(笑)と笑ってしまいましたが、確かに組み合わせ次第で無限の可能性があるなと実感します。
ああ、これは美容師の仕事も一緒だな、と。
そう、美容師とカレーがここに繋がるのです。
…無理矢理じゃないですよ?(笑)
美容師の仕事もお客様の素材と施術との組み合わせで仕事をするので、よく似てると思うんです。
最近はもっぱらスパイスの勉強ばかりして、1日一回はスパイスの話をしてしまってますが、きちんと美容の勉強もしておりますよ(笑)
美容師の仕事も美容師の数だけ様々なので、そういったやり方があるのか~と勉強になります。本を読むだけじゃ身にならないので、練習してお客様に提供できたらなと思います( ̄∇ ̄)
何事も勉強あるのみですね!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント